今月は、JR九州 D&S列車
『かわせみ やませみ』の運行開始で
開kaiも参加させて頂いておりますが、
今月発売の雑誌「CREAクレア4月号」に掲載されてます👍
JR九州D&S列車と熊本ー人吉間
3月4日から運行の
JR九州デザイン&ストーリー列車
水戸岡さんデザイン
『かわせみ やませみ』が
熊本ー人吉間を走ります。
今日は、その試乗会が行われました。
球磨焼酎BAR有り、
球磨焼酎組合の田中さんが
月に2度程乗り込まれるそうです。
開kaiは、
球磨焼酎のアテの詰め合わせセットを提供させて頂く事になり
「くまの宝箱」と名付けられました。
今日の試乗会への提供は
そのご縁で、
大将が、試乗❗️
私は、旗振りで参加でしたとさ🚩
✳︎試乗中の大将からの提供
JR九州D&S列車と熊本ー人吉間
3月4日から運行の
JR九州デザイン&ストーリー列車
水戸岡さんデザイン
『かわせみ やませみ』が
熊本ー人吉間を走ります。
今日は、その試乗会が行われました。
球磨焼酎BAR有り、
球磨焼酎組合の田中さんが
月に2度程乗り込まれるそうです。
開kaiは、
球磨焼酎のアテの詰め合わせセットを提供させて頂く事になり
「くまの宝箱」と名付けられました。
今日の試乗会への提供は
そのご縁で、
大将が、試乗❗️
私は、旗振りで参加でしたとさ🚩
✳︎試乗中の大将からの提供
日本遺産の人吉球磨
2月28日火曜日
人吉市カルチャーパレスに足を運ぶべし🚶
国内外で活躍中の
建築家・隈研吾さん
デザイナー・原研哉さん
地域クリエイター・鈴木輝隆さんが
人吉球磨の日本遺産をプロデュース❗️
その日は、
ラッキーな事に開kaiが店休日なので
私も大将も
もちろん参加して来ます(`_´)ゞ
貝印のミンサー
うまかもん動画コンテストに、TRY
11月1日は本格焼酎、イベント報告
昨年の11月1日の本格焼酎の日に
沢山のイベントがあり、
我が人吉の誇る、『球磨焼酎』
も東京都内にてイベント開催❗️
今月の月刊紙に掲載されてきました😌
リベンジ✊
今年の1月24日って覚えてますかぁ❗️
記録的な大雪に人吉球磨が真っ白けっけ⛄️
その日、多良木待ちで
7蔵元の利き酒大会が行われたのですが、多くの方が足止めになり参加できなかったんですよね。
その利き酒大会が
来年度も開催されます。
私も次回は全問正解をしたーーーーいです💪
ラジオから
東北の震災いらい、厨房でラジオをつけているんですが、
今日、昼の仕込みをしていたら
そのラジオから
私たちの店の名前が聞こえてきたので、慌ててボリュームを上げました。
開kaiで、色んな飲み方をした事を話して下さってました。
その方は
12月上旬、熊本市内で飲食店を営むご家族が、新たに球磨焼酎を提供したいと勉強に来られた方でした。
毎月第3水曜日の10時に一品料理を担当してますだったと(^_^)
こちらのお店です。
今は、夜だけとのことですが、
年明けからは、日をみながら
お昼もされるそうです。
紅葉と季節外れの紫陽花
いつもは、
あと少し楽しめる人吉城趾の紅葉が
まる裸になっちゃいました。
なんですが、
紅葉が地面へ場所を移し、
また感じの違う紅葉を楽しめてます。
それとは別に、
時季外れの紫陽花が一輪
まだまだ城趾の端っこで咲き続けているおります。