
球磨焼酎
世界に誇るブランド・球磨焼酎
熊本県内有数の米処である人吉球磨。この地域のキレイな水と豊かな米で、昔から作られてきたのが球磨焼酎です。
なんと、球磨焼酎はシャンパンやコニャック、ボルドーワインなどと並び、世界貿易機関(WTO)から産地の名前を冠することが許された数少ないお酒。世界に誇る一大スピリッツブランドなのです。
人吉球磨には現在、28の蔵元があり、200以上の銘柄が存在します。蔵それぞれに杜氏が腕をふるい、独自の風味を追求。香りや味の豊かさも、球磨焼酎の大きな魅力の一つです。
全28蔵元の球磨焼酎が揃う、珍しいお店
当店には、全28蔵元の球磨焼酎が70種類以上そろいます。飲食店でこれだけの種類が揃う場所は、他にはありません。さらに、さまざまな蔵元の方と直接交流したり、情報を頂いたりしているので、球磨焼酎に関するいろんな情報も集まってきます。
全国的にも有名な銘柄から、この人吉の地でないと出会えない珍しい銘柄まで、さまざまな球磨焼酎との出会いを楽しんでいただけると思います。
「球磨焼酎案内人」の案内で、
運命の1杯との出会いを
種類が多く、風味も銘柄によって大きく違う球磨焼酎。実際、「どれを飲んで良いのかわからない」というお客様も多い事でしょう。そんなときこそ、当店の出番です。店主・女将とも「球磨焼酎案内人」の資格を持っていますので、球磨焼酎のことは何でもお尋ね下さい。
ただお酒で酔うのではなく、味わい、堪能しながら球磨焼酎の世界を楽しんでいただけるよう、おもてなし致します。
観光の方にも喜んでいただいている、「球磨焼酎有料試飲」も行っておりますので、自慢の料理を肴に、運命の1杯との出会いを楽しみましょう!
店主・女将オススメ、変わり種焼酎
-
-
さしより乾杯(常楽酒造)
乾杯にはビール…が定番ですが、球磨焼酎が目玉の当店では、ぜひ乾杯も焼酎で行いたいところ。そこでオススメなのがこちらの商品。
樽焼酎を炭酸で割ってビールより炭酸もアルコール度数も優しい一本。味わいは樽の熟成した風味。新たな乾杯ドリンクの定番になる…かもしれません。